2023年9月の記事一覧
習高祭~体育の部~ 開催!
9/21(木)
「習高祭~体育の部~」が開催されました。天候⛅が心配され、途中雨が降ってきた時間帯もありましたが、無事に開催することができました。
午前はバレー、サッカー、ドッヂボール、卓球の4種目に分かれて、各組が白熱した戦いを繰り広げていました🔥
午後は、吹奏楽部🎺によるマーチングからスタートし、色別対抗リレー、大縄跳びで競い合いました。色別対抗リレーでは、1年生から3年生が一つのバトンをつなぎきり、大縄跳びでは練習で跳べていた回数の倍以上の数を跳んだクラスもあり、やはり習高生は本番に強いんだということを実感しました!
各組が一致団結し優勝を目指したことで、とても大きな盛り上がりを見せてくれました!
【結果】 優勝「黄組」
2位「青組」 3位「白組」 4位「赤組」
おめでとうございます!!👏👏
習高祭~文化の部~ 開催!!
9/15、16
「習高祭~文化の部~」が開催されました!15日は校内発表、16日は一般発表で、2日とも大きな盛り上がりを見せてくれました
生徒たちはこの習高祭に向けて、よりよいものにしようと試行錯誤を繰り返しながら準備を進めてきました。そのため、どのクラスもとてもよい仕上がりになっていました。
16日には4年ぶりに一般公開され、近隣地域の皆様や小中学生の皆様、卒業生の皆様などたくさんの方々にご来校いただきました。楽しんでいただくことはできましたでしょうか?
習高祭~文化の部~ クラス企画 最優秀賞 1年D組
P1グランプリ 最優秀賞 2年B組
のぼり 最優秀賞 3年G組
インターハイの優勝報告のため、熊谷知事を訪問しました!
北海道で開かれた、今夏の全国高校総体(インターハイ)柔道男子73㎏級で優勝した髙橋叶君(3年H組)が、9月15日(金)に県庁を訪問し、熊谷知事に結果を報告しました。
熊谷知事から優勝を称えられ、さらなる活躍を激励してもらいました。
2023 第30回記念 習志野市美術展覧会
習志野高校美術部の素晴らしい作品が展示され、2年E組七戸浬璃さんが「学生奨励賞」を受賞。9月14日(木)~9月17日(日)まで会場はモリシアホール4F(JR津田沼駅より徒歩2分)で行われています。是非、ご覧ください。
習志野高校 卒業生「原 修太」選手 バスケットボール男子ワールドカップで躍動
バスケットボール男子のワールドカップで、日本は9月2日に行われた順位決定戦の最終戦で、カーボベルデに80対71で勝利しました。👏👏
この結果、日本はこの大会で3勝2敗となりアジア勢1位になることが確定し、1976年のモントリオール大会以来、48年ぶりに自力でのオリンピック出場を決めています。
このワールドカップでは、本校53期、卒業生の「原 修太」選手が選ばれており、現在はBリーグの千葉ジェッツに所属されています。2022~2023シーズンのベストディフェンダーに選出され、ワールドカップでも、特にディフェンス面で日本の勝利に貢献し、来年開催される2024パリオリンピックでの活躍が期待されております!
令和5年度 2学期始業式 校長先生 式辞
令和5年度 第2学期 始業式 式辞(体育館)
令和5年9月1日(金)
みなさん、おはようございます。
コロナの制限がない夏休み、それぞれの40日間の過ごし方があったと思います。コロナの制限はなくなりましたが、全く感染者がゼロというわけではありません。この後、習高祭文化の部・体育の部という大きな行事等が控えています、気を抜かず、基本的な感染対策は継続をしていきましょう。
また、異常な暑さは9月以降も、まだまだ続きそうです。熱中症にならないよう体調の管理には細心の注意を払って下さい。
さて、習志野高校としては、この夏、多くの生徒諸君が活躍し、習志野高校の名前を全国に轟かせてくれました。インターハイに出場された部活の中から、柔道73kg級の3年生、高橋君が見事に優勝し日本一に。ボクシングライトフライ級の2年生、片岡君が準優勝。ピン級の3年生、福留君、バンタム級の3年生、石田君がベスト8.男子バレーボール部がベスト8。
また、カヌージュニアスラロームで3年生、長洲さんがポーランドで行われた世界選手権に日本代表として出場。野球部は県の決勝で甲子園まであと一歩及びませんでしたが、印象に残る素晴らしい試合を見せてくれました。
吹奏楽部は吹奏楽コンクール・マーチングコンテストの両方で東関東大会という全日本をかけた舞台に駒を進めています。
また、進学や就職等の進路実現に向けた努力を各自で続けていた人たちも数多くいたと思います。
皆さんの素晴らしい活躍に敬意を表し、感謝いたします。
さて、皆さん、今日、9月1日は何の日か知っていますか?
今日からちょうど100年前1923年9月1日午前11時58分にマグニチュード7.9の関東大震災が発生しました。死者・行方不明者10万5,385人。そのほとんど9割が地震による火災での被害者でした。
よって、今日は防災の日に制定されています。我々はコロナの数年間で当たり前であった日常が、そうではない事を経験しました。当たり前に授業を受け、当たり前に部活を行い、大会やコンクールに参加する。これがコロナのパンデミックにより一変することを思い知りました。同じように東日本大震災などから、一度、大きな災害が起きたときには我々の日常を取り戻すのに、とてつもなく、多くの年月がかかることを学びました。
今、我々が生活するこの地においても大きな地震や台風などの自然災害がいつ発生してもおかしくないと、専門家の方々が警鐘を鳴らしています。
いつ、起きるかは残念ながら予知できないと言われています。しかし、起こる可能性は非常に高いことは確かです。
皆さんの命と皆さんの周りにいる大切な人の命を守るために、我々が、今、出来ることをやっておきましょう。大地震が来たときのために、家具などの固定はできているか?非常時の持ち出し袋に必要な物を配備しているか?
私もこの夏休みに非常用の持ち出し袋の点検を行い、万が一に備え枕元に靴と笛を袋に入れて準備しました。この習志野高校にも皆さんと先生方が数日間この学校にとどまれる防災用品や食料は準備されています。
どうか、皆さん、くだらないことと思うかもしれませんが、起きてからでは、遅いんです。どうか、今日は防災の日ですので、家に帰ったら非常用の持ち出し袋はどうか?万が一大きな地震が起きたときに避難するための靴を一足、自分の枕元の近くに置き、その中に救出を呼ぶ笛やホイッスルを一つ準備しておいて下さい。
では2学期も普通に授業や行事、部活動が出来ることに感謝しながら、自分の夢に向かって努力してくれることを期待します。