リアルタイムレポート

習高生の活躍4!

11月7日(日)に第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会千葉県代表決定戦が行われ、男子バレーボール部が見事優勝(15年連続38回目)し、全国大会(春高バレー1/5~9@東京体育館)への出場権を獲得しました。おめでとうございます!!
 これから大会・コンクールを迎えるチームも、この快進撃に続きましょう。頑張れ!習高生!!

 

創立記念日 習高64歳の誕生日

昭和32年11月5日に校舎落成記念式典を行い、この日が創立記念日となりました絵文字:学校初代市長の白鳥市長の指導のもとに創立され、全日制、定時制の2課程でスタートしました。初代校長は、山口久太先生で習高の校歌は山口先生が作詞をされました。昭和50年に現在の校舎に移転するまでは、現市役所の場所に円形校舎を構えていました。習志野市の姉妹都市であるタスカルーサ市と交流があり海外語学研修が行われています。正門のそばにあるダイオウマツ7本は平成14年に「市名木百選」に指定された大木です。定時制は創立以来57年で約2000人の卒業生を送り出して平成14年に閉課程となりました。習高は64歳となりました。これからも、「雑草の如く逞しく」「習志野の王冠たれ」を目標に、チーム習志野一丸となって先輩方が築き上げた栄光の伝統に、令和の新たな1ページを刻んでいきましょうキラキラ

                 

3年生 年金セミナー開催

10/26(火)6限目 総合的な探求の時間
3年生 年金セミナー

日本年金機構幕張年金事務所他から20名の外部講師の方々にご来校をいただき、年金セミナーを開催しました。感染症対策のため、集会形式ではなく各クラス教室での開催となりました。まだまだ先の未来にお世話になる年金の仕組みについての難しい内容の講義でしたが、3年生は真剣な眼差しで受講していました。講義終了後の講師の皆様から「とても一生懸命聞いてくれました。この時期に沢山の学校を訪問させていただくのですが、ここまで真剣に聞いてくれる学校はありません。素晴らしいです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

昇降口の心温まる応援うちわ

昇降口のガラスドアに吹奏楽部、バスケット部の素晴らしい成果を伝える掲示物が貼られています。その先の下足箱ロッカーを過ぎた壁に、スクールカラーの臙脂色のうちわが沢山貼られています。よく見ると、うちわには習高生に向けた心温まるメッセージが書かれています。メッセージの送り主は、習高生を応援してくださるPTAの方々です。習高生の皆さん、ぜひ温かいメッセージを読んで下さい。そして、バックアップしてくださるチーム習志野の皆様に感謝の気持ちを持って日々の活動を頑張って行きましょう。

 

今年も“赤ちゃん用甚平”の製作と寄贈を行います(家庭科)

今年も、3年・選択B『家庭科研究』で、“赤ちゃん用甚平”の製作と寄贈を行います。
今日の私達の衣生活はモノに溢れ、いつでも安価で手軽に手に入れることができます。このような日常の中で、何をどう選んでいくかの適切な判断ができる目や技能を養わせることが本当の豊かさにつながると考えています。
そこで、家庭科技術検定の取得を目指している生徒達を対象に、身に付けた技能を活用して更に発展的なものづくりを行い、それがボランティア活動の一環も担うことができるよう、習志野高校では2017年より地域ボランティア団体『アライカパ友の会』さんとの連携をはかった授業を実施しています。毎年、フィリピンのスラム街に住む子ども達へ寄贈しており、コロナ対策を十分行った上で10月28日(木)に代表・加藤様と南雲様に来校して頂き、フィリピンの内情や先輩方が寄贈した甚平を着た子ども達の様子を、写真と講話で教えて頂きました。
その日の生徒達の感想には、「テレビやニュースで見る光景だったが、もっと身近な話なのだと知りました。」「自分達が作ったものが少しでも貧しい人達の力になれることを嬉しく思います。製作、頑張ります。」「自分の知らないところで大変な思いをしている人がいるということがよくわかりました。少しでも力になれるよう心を込めて作りたいと思います。」等の意見が寄せられました。それでは、後日、完成した様子を報告させて頂きます。

↑ 昨年製作したメンバー

↑ 講話の様子

↑ 『アライカパ友の会』の皆様と校長先生と記念撮影で締めくくりました