2021年11月の記事一覧
旧リアルタイムレポートについて
いつもリアルタイムレポートをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ホームページのリニューアルに伴い、以前までのリアルタイムレポートは令和4年4月以降は廃止されます。
それまでは「旧ホームページ」からご覧いただけます。
学校評価アンケートについて
本日、生徒・保護者の皆様に学校評価アンケートのプリントを配付いたしました。アンケートによる評価をいただき、その結果をよりよい学校づくりの資料にしたいと考えておりますので、アンケートへのご協力をよろしくお願いします。
以下のリンクをクリックして、令和3年11月30日(火)までに、ご回答ください。
ミニ集会
11/5(金)14:30~ セミナーハウス
令和3年度ミニ集会
近隣の小中学校校長先生、学校評議員、評価委員、町会役員、市教育委員会、合計24名のチーム習志野の皆様にご参加いただきミニ集会が開催されました。習高を応援してくださる皆様から貴重なご意見と好評価をいただきました。
習高生のみなさん、沢山の方々が見守り応援絵文字:お知らせをして下さっていることに感謝の気持ちを持って日々の活動を頑張りましょう。
習高生の活躍7!
11月7日(日)に行われた第10回日本学校合奏コンクール2021グランドコンテストで、吹奏楽部が金賞に輝きました。おめでとうございます!!
吹奏楽部は、今年度3つめの全国大会である第34回全日本マーチングコンテスト(11月21日@大阪城ホール)に力を合わせて挑みます。これまでいろいろな場面で習高生を奮い立たせてくれた吹奏楽部を、みんなで応援しましょう!!
習高生の活躍6!
11月7日(日)に終わった千葉県高等学校新人体育大会でボクシング部が学校対抗の部で見事優勝しました。おめでとうございます!!
また、各階級から8人が1月20日から開催される第10回関東高等学校ボクシング選抜大会に出場します。各選手のますますの活躍を期待します。
習高生の活躍5!
10月27日(水)に行われた千葉県高等学校新人体育大会体操競技の部で女子体操競技部が優勝し、男子体操競技部から1名が3月21日に開催される第38回全国高等学校体操競技選抜大会個人総合の部にコマを進めました。おめでとうございます!!大会での健闘を祈ります!!
習高生の活躍4!
11月7日(日)に第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会千葉県代表決定戦が行われ、男子バレーボール部が見事優勝(15年連続38回目)し、全国大会(春高バレー1/5~9@東京体育館)への出場権を獲得しました。おめでとうございます!!
これから大会・コンクールを迎えるチームも、この快進撃に続きましょう。頑張れ!習高生!!
創立記念日 習高64歳の誕生日
昭和32年11月5日に校舎落成記念式典を行い、この日が創立記念日となりました絵文字:学校初代市長の白鳥市長の指導のもとに創立され、全日制、定時制の2課程でスタートしました。初代校長は、山口久太先生で習高の校歌は山口先生が作詞をされました。昭和50年に現在の校舎に移転するまでは、現市役所の場所に円形校舎を構えていました。習志野市の姉妹都市であるタスカルーサ市と交流があり海外語学研修が行われています。正門のそばにあるダイオウマツ7本は平成14年に「市名木百選」に指定された大木です。定時制は創立以来57年で約2000人の卒業生を送り出して平成14年に閉課程となりました。習高は64歳となりました。これからも、「雑草の如く逞しく」「習志野の王冠たれ」を目標に、チーム習志野一丸となって先輩方が築き上げた栄光の伝統に、令和の新たな1ページを刻んでいきましょう
3年生 年金セミナー開催
10/26(火)6限目 総合的な探求の時間
3年生 年金セミナー
日本年金機構幕張年金事務所他から20名の外部講師の方々にご来校をいただき、年金セミナーを開催しました。感染症対策のため、集会形式ではなく各クラス教室での開催となりました。まだまだ先の未来にお世話になる年金の仕組みについての難しい内容の講義でしたが、3年生は真剣な眼差しで受講していました。講義終了後の講師の皆様から「とても一生懸命聞いてくれました。この時期に沢山の学校を訪問させていただくのですが、ここまで真剣に聞いてくれる学校はありません。素晴らしいです。」とお褒めの言葉をいただきました。
昇降口の心温まる応援うちわ
昇降口のガラスドアに吹奏楽部、バスケット部の素晴らしい成果を伝える掲示物が貼られています。その先の下足箱ロッカーを過ぎた壁に、スクールカラーの臙脂色のうちわが沢山貼られています。よく見ると、うちわには習高生に向けた心温まるメッセージが書かれています。メッセージの送り主は、習高生を応援してくださるPTAの方々です。習高生の皆さん、ぜひ温かいメッセージを読んで下さい。そして、バックアップしてくださるチーム習志野の皆様に感謝の気持ちを持って日々の活動を頑張って行きましょう。